2009年04月20日

小唄

小唄


この度は二日間にわたりお泊り頂き有難うございました。

とてもお声の美しい方だと、お電話いただいた時から

思っておりましたら、やっぱり小唄や長唄をやっておられるとか・・・・

それももう長く・・・・

もうお師匠さんなんですね。


小唄


私は邦楽も洋楽もどちらも大好きですが

邦楽の 清元とか長唄とか 端唄 小唄の区別がつきません。

三味線を弾きながら謡うって・・・・・・

粋ですね

日本の芸術丸邦楽丸


小唄



皆様が正装して晴れ舞台に出ておられる姿を

想像するだけで、何かワクワクしてきますが・・・・・

圧巻でしょうねハイビスカス

お三味線のかた方や謡うかたがづらりと並び

演奏されると、それはもう聴くものは虜となるでしょう。

どうぞいつまでも、続けて下さい。

日本の芸術文化のためにも・・・・・・

素晴らしい出会いを有難うございました。

小唄









同じカテゴリー(お客様)の記事画像
親友
河津桜祭り
マイカップ
正調博多節
ありがとうございました。
喜寿の祝い
同じカテゴリー(お客様)の記事
 親友 (2016-04-07 22:32)
 河津桜祭り (2016-03-02 22:18)
 マイカップ (2016-03-01 21:51)
 正調博多節 (2016-02-21 23:38)
 ありがとうございました。 (2015-10-26 20:55)
 喜寿の祝い (2015-10-25 20:48)

Posted by 今日がスタート at 11:08│Comments(0)お客様
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小唄
    コメント(0)