2007年10月11日

合唱コンク-ル

合唱コンク-ル

先日行われた全国合唱コンク-ル!

本当に素晴らしかったですね。録画しておいて後で見たのですが

もう本当にレベルが高くて、素晴らしくて 興奮してしまいました。

小学校 中学校 高等学校 

日頃の大変な練習の成果が実って、勝ち抜いたグル-プだけに、

目標を目指して頑張る姿は、全てに通じていて大いに私もチャレンジを
うけました。

それぞれの個性がハ-モニ-する。

合唱コンク-ル

互いの声を聞きあって、調和する。

ハ-モニ-


私も宇宙とハ-モニ-して歌っていきたい!

踊りたい!

素敵な素敵な合唱でした。





Posted by 今日がスタート at 20:55│Comments(4)
この記事へのコメント
女将さんが 御覧に なった番組とは 又 別でしょうか??

絢香(18-9歳)という女性シンガーの 歌う "三日月" を 女性の指揮者に よって 色々な 中学校からの 代表の生徒達の 合唱の 練習を 放送しておりました

"君も 見ているだろう
あの 消えそうな 三日月"が サビのフレーズ

離れ離れの 恋人を 夜空を眺めながら 気持ちは 繋がっていると 伸びやかに 歌い上げる バラード曲

この バラードが 合唱調になると テンポも上がり 爽やかに 様変わりしていましたし 生徒達が にこやかな顔付きで いかにも 楽しく 歌っているのでした

私の 三人の子供は 小学生の 合唱に 参加していました

私自身 上手ではありませんが 歌う事は 好きですね
でも 合唱は ハーモニーですからね
それぞれの パートが 協力し合う事が 大切に なりますよね

相手を 認める事 出来そうで なかなか 出来ない事
幼い頃から 色々な 経験を 通して 身につけて欲しかったですね

歌の 好き嫌い 上手下手は あるでしょうけれど・・・
会話としての コミュケーションが 取りづらい 時期があったら 歌う事で 声を出して 表現出来る様に・・・

歌って 声を出すと すっきりする私ですが 詩等で 言葉にするのも 良いですよね

歩いたり 走ったりして 汗を流して すっきりするでも 良いですよね

人それぞれ 自分に 合う事を やれれば 幸福ですよね

女将さんの 様に 挑戦し続ける 事が 一番 大切な事ですよね
Posted by 百合の花 at 2007年10月11日 23:27
百合の花さん
本当に何時も読んでいただきありがとうございます。
お宅のお子様方は本当に情緒的に豊かにそだっていらっしゃるのね。
コ-ラスっていいですよね。
自分だけ声を張り上げて歌ってもいけないし
要するにハ-モニ-なんですよね。
自分だけ-----から全体に調和する素晴らしさを体で感じる事が出来る。
それが素敵だと思います。
私が興奮すねのはあと一つ
リレーマラソン。
物凄く人生を感じて涙が出るんです。
ああやって命を受け継いできたのだって-----
私考えすぎかも知れませんけど
そんな風に感じてしまうのです。
Posted by 山の辺 女将 at 2007年10月12日 19:45
こんにちは。
この番組は見ていないのですが..
中学時代、合唱コンクールを思い出しました。結構、気合を入れてクラスごとに練習しました。はじめはなかなか合わず、もう止めようか・・という所までいったのですが、「いや、もうちょっと頑張ってみようよ」と。
そのことがあってからは、なぜか上手くいきだしました。
結果は・・残念でしたが、その後のクラスは一気に団結しちゃいました。
3年生の、素晴らしい思い出ですね。
いまだに、曲が流れると、あの瞬間を思い出します。青春だなぁ・・と
Posted by 鈴木達志 at 2007年10月14日 19:16
鈴木様
おはようございます。
コメントありがとうございます。 鈴木さんは
本当に色んなことが出来る方なのですね。

歌うこと
今やっておられるお仕事----何か
繋がっている気がします。

素晴らしい人生ですね。
皆が憧れる人生ですよ。
Posted by 山の辺 女将 at 2007年10月15日 10:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
合唱コンク-ル
    コメント(4)