2009年05月12日

有難うございます。

有難うございます。



何時も有難うございます。

又新しいお客様をお連れ下さり感謝いたします。

何時も忘れずに来て頂けるので、親戚の人を迎えている感じですOK

こうして来て頂けると、何時までも元気で

働いていたいとつくづく思います。

山の辺も21年が過ぎ、お客様の中にもいろんなことが合って

親の介護やら、病気やら、誰かを亡くされたりとか・・・・・

共に年月を生きてきている感じがして、それだけに

変わらないお元気なお姿を拝見すると、ホツトするというか

凄く元気が出て嬉しくなります。

有難うございます。


本当にだから・・・・嬉しいですOK

とても。

7月にはゲストハウスの方にお泊りでしたね。

ありがとうございました。





同じカテゴリー(お客様)の記事画像
親友
河津桜祭り
マイカップ
正調博多節
ありがとうございました。
喜寿の祝い
同じカテゴリー(お客様)の記事
 親友 (2016-04-07 22:32)
 河津桜祭り (2016-03-02 22:18)
 マイカップ (2016-03-01 21:51)
 正調博多節 (2016-02-21 23:38)
 ありがとうございました。 (2015-10-26 20:55)
 喜寿の祝い (2015-10-25 20:48)

Posted by 今日がスタート at 10:48│Comments(2)お客様
この記事へのコメント
色々な絆があるものですよね。その絆がなかなか出来ずに悩んだり苦しんだり…そんな苦労して作った絆だから大事に出来るんでしょう。何事も簡単に出来るという事は長い期間の中では難しいと思います。それなりの努力がないとなかなか絆は切れてしまうものだと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2009年05月12日 18:39
ヒデさん

お早うございます。
絆は夫婦でも、親子でも 勿論友人は
努力しないと、切れてしまいますね。
お互いの
少しの気使いがないと、難しいと思います。
くっ付き過ぎず、離れ過ぎず・・・・・・
Posted by 山の辺 at 2009年05月13日 09:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
有難うございます。
    コメント(2)