2007年12月03日

うまがあう

うまがあう



この人生で旅行できるほど親しい友を持つって本当に幸せなことですね。
しかも、言いたいことが本音で言えるってhand 02
最高の喜びであり、その方の人徳です。

つまりは「在りのまま」でいられるから
幸せなんですよね。

うまがあう

タモさんが眠ってしまってもねface03
お酒がきいて眠ってしまわないでお喋りできましたかcocktail

自分が自分でいられて、肩肘張らないで会話が出来たら
もうそこは天国です。
お茶漬け一杯でも幸せ。

お帰りのお昼の結果を教えてくださ--い。

お写真沢山撮ったのにまたまた行方不明になりました。
私の未熟さをお許し下さいね。カメラもつと勉強しますゴメンナサイ。


うまがあう






同じカテゴリー(お客様)の記事画像
親友
河津桜祭り
マイカップ
正調博多節
ありがとうございました。
喜寿の祝い
同じカテゴリー(お客様)の記事
 親友 (2016-04-07 22:32)
 河津桜祭り (2016-03-02 22:18)
 マイカップ (2016-03-01 21:51)
 正調博多節 (2016-02-21 23:38)
 ありがとうございました。 (2015-10-26 20:55)
 喜寿の祝い (2015-10-25 20:48)

Posted by 今日がスタート at 15:48│Comments(4)お客様
この記事へのコメント
こちらは 今日 一日中 冷たい 突風が 吹き荒れて すっかり 冷え込んでしまいました


女将さんの おっしゃる "自分が 自分でいられて 肩肘張らないで・・・・・" と いう事を 最近も 経験した私です

いつもの自分の居場所を 違う所に置いてみると どういうのが 事が 居心地が良いか 確かに はっきり くっきり 見事に 判りますね

自分は まだまだ いけると ポジティブに 切り替えて 良い 居心地を 人間関係あり 場所であり もっと もっと もっと 沢山に 増やす努力を していきたいと思います

何時も 何時も 素敵な 方々を 素晴らしい 内容と共に 紹介していただきまして 有難うございます
Posted by 百合の花 at 2007年12月04日 23:02
百合の花さん
おはようございます。
何時もありがとうございます。
貴女がおっしゃるように、真さに その反対のところに身を置いてみると、自分の 居るべき場所 やらなければならない事がはっきりと
してきますね。
私でいえば、家を離れて伊豆急に乗ると
途端に見えてきます。
だから旅行はとても自分確認にかかせません。
夫にも回りにも、優しくなれる気がします。
そう言い訳しながら遊んでいます「笑い」
Posted by 山の辺 at 2007年12月05日 11:19
連絡が遅くなりごめんなさい。1週間たっても心がホカホカしています。指の先まで神経の行き届いた心遣い、旅館のたたずまい、美味な食事、清いお湯、有難うございました。
 たもさん以外素性のわからない私たちを、うまがあうとタイトルした女将さんは、さすがですね。そうです。私たちうまがあう20年来の職場の友です。仕事って結構辛いことも多くストレスも溜まります。でも私たちは外で食べて、飲んで、言いたいことを言い合って、すっきりした気分で家路につきます。
 家族よりも長い時間を共有している‘あうん`の呼吸があります。
 そうそう、下田で食べた小川家さんの鰻は美味でした。特に白焼きはとろけました。   また寝姿山から見た下田港には本当に黒船が数艘も見え、私たちは驚きふためく当時の下田人になっていました??         そしてお吉記念館と安直楼でお吉の人生をしっかり学び、平井菓子店で買った下田アンパンを食べながら町を歩き回り、ベリーロードでカフェし、小木曽商店で干物を買い、さらに横町の小さな洋品店で洋服まで買ってしまいました。
 とてものんびりしたいい旅でした。またぜひ伺いたいと思います。 2007/12/8
Posted by うまがあう3人 at 2007年12月08日 00:18
3人の美女さま

ご報告ありがとうございました。
そんなに、目一杯楽しめたのですね。
鰻美味しそう!
下田は古い歴史のある街。
私も結構ウロウロ歩きますが、まだまだ
知らないところもあって---

またうまがあう仲間といらして下さいね。
ありがとうございました。
Posted by 山の辺 at 2007年12月08日 15:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うまがあう
    コメント(4)