2008年02月05日
カメラ講座に参加して

今回西伊豆で行われた、カメラ講座に参加してきました。
前日天城は大雪で心配しましたけれど、当日は見事に晴れ上がり
楽しい一日となりました。

お昼はブログのお仲間biroさんのお宿「まきば」でお食事。


美味しいお食事を前に先ずは、写真をパチパチ

多々良先生からご指導を・・・・・
それからbiroさんとkiyoさんの車に便乗し野外撮影に向かう

今回はおまけが付いていて、思いもかけず鈴木達志さんに会う
ことが出来、船に乗せて頂くことができました。

感激でした!

船を出してくださった船長さん


私達はみな一生懸命、手を悴ませながら、パチパチ・・・パチパチ。
多々良先生いわく。 先ずの頭の中で構図を描く!

これが難しい

先生私の作品どうでしよう。


Posted by 今日がスタート at 19:51│Comments(16)
│独り言
この記事へのコメント
お初です(^^)v
写真のことはわかりませんが・・・
素敵なお写真だと思いますよ☆
ではでは。。
写真のことはわかりませんが・・・
素敵なお写真だと思いますよ☆
ではでは。。
Posted by まっさん
at 2008年02月05日 20:26

楽しさが伝わってくる感じの写真が多いですね。女将さんの人柄かもしれません。
ちょっと旅したいけどな~!!
ちょっと旅したいけどな~!!
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2008年02月05日 20:30

まっさん
コメントありがとうございます。
こんな下手糞な写真を、励ましていただき
ありがとうございます。
私は、お目にかかったことはありませんが
歌の先生だと、ブログで知っていますよ。
歌好きの私には、もう 気になる存在です。
コメントありがとうございます。
こんな下手糞な写真を、励ましていただき
ありがとうございます。
私は、お目にかかったことはありませんが
歌の先生だと、ブログで知っていますよ。
歌好きの私には、もう 気になる存在です。
Posted by 山の辺 at 2008年02月05日 20:40
ヒデさん
ありがとうございます。
昨日は本当にいい勉強させていただきました。
パソコンもカメラも、私の苦手なものですが
下手は下手なりに、ちゃんと写ってくれるので、カメラは楽しいですね。 私は人と
御料理を綺麗に、撮れる様になりたいです。
ヒデさんは、カメラお好きですか?
ありがとうございます。
昨日は本当にいい勉強させていただきました。
パソコンもカメラも、私の苦手なものですが
下手は下手なりに、ちゃんと写ってくれるので、カメラは楽しいですね。 私は人と
御料理を綺麗に、撮れる様になりたいです。
ヒデさんは、カメラお好きですか?
Posted by 山の辺 at 2008年02月05日 20:46
昨日は、お誘いいただきありがとうございました。とっても楽しい一日でした。
またあ、機会ありましたらご一緒させてください。
あの日の帰りに炭窯の火を確認し、今日も炭の番人でした。
綺麗に出来上がったら、是非見てください。
お楽しみに・・・
またあ、機会ありましたらご一緒させてください。
あの日の帰りに炭窯の火を確認し、今日も炭の番人でした。
綺麗に出来上がったら、是非見てください。
お楽しみに・・・
Posted by 整体屋の親父
at 2008年02月05日 20:56

カメラが出来なくて残念と思ったのは…
スェーデンでオーロラを見た時くらいですかね?その時はカメラがあったら良かったのにな~と思いました。
写真は嫌いということもなかったのですがそれ程好きという事もありませんでした。最近ではだいぶ好きなほうに傾いてきました。これも時代の波なのでしょう!?
スェーデンでオーロラを見た時くらいですかね?その時はカメラがあったら良かったのにな~と思いました。
写真は嫌いということもなかったのですがそれ程好きという事もありませんでした。最近ではだいぶ好きなほうに傾いてきました。これも時代の波なのでしょう!?
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2008年02月05日 21:21
整体屋さん
昨日はご一緒できて、感謝でした。
道路地図に弱い私には、お二人は強い味方でした。
楽しかったですね。
あの帰りに炭窯の確認? まあ~~。
炭の番人なんて、何と言う優雅さ!
カッコいいわ。
昨日はご一緒できて、感謝でした。
道路地図に弱い私には、お二人は強い味方でした。
楽しかったですね。
あの帰りに炭窯の確認? まあ~~。
炭の番人なんて、何と言う優雅さ!
カッコいいわ。
Posted by 山の辺 女将
at 2008年02月05日 21:22

女将さん どのお写真も 素敵です
やはり 参加された成果は 如実に 出ていますよね 女将さんの もともとの お優しいお人柄が お写真の一枚一枚に 滲み出ていて 羨ましいぃ です
ブロガーさん達と 御一緒だった事も 理由の一つ だったのでしょうねぇ♪
又そのうち 女将さんに お会い出来るのを 楽しみにしております
桜祭りで ますます 多忙でしょうけれど 風邪等ひかれぬ様に お気をつけ下さいませ
やはり 参加された成果は 如実に 出ていますよね 女将さんの もともとの お優しいお人柄が お写真の一枚一枚に 滲み出ていて 羨ましいぃ です
ブロガーさん達と 御一緒だった事も 理由の一つ だったのでしょうねぇ♪
又そのうち 女将さんに お会い出来るのを 楽しみにしております
桜祭りで ますます 多忙でしょうけれど 風邪等ひかれぬ様に お気をつけ下さいませ
Posted by 百合の花(人生はなまる) at 2008年02月05日 21:38
写真にも人柄が出るのでしょうか?
女将さんの写真は温かみを感じますね。
女将さんの写真は温かみを感じますね。
Posted by しるば(またの名を“なお”という)
at 2008年02月05日 22:39

今回は 西伊豆まで わざわざ運転して、
いらっしゃって頂きまして・・ありがとうございました。
そして、お疲れさまでした。
当館女将への励ましコメントもありがとうございました。
写真講座を受けて、これで益々パワーアップですね。
お互いブログ頑張っていきましょうね!”
今後も、宜しくお願いします。
いらっしゃって頂きまして・・ありがとうございました。
そして、お疲れさまでした。
当館女将への励ましコメントもありがとうございました。
写真講座を受けて、これで益々パワーアップですね。
お互いブログ頑張っていきましょうね!”
今後も、宜しくお願いします。
Posted by biro
at 2008年02月06日 00:42

百合の花さん
ご覧頂きありがとうございます。
素人も素人。カメラの説明書を読んでも分からない私が、撮っているのですから・・・・・
厚かましく、大きく出したりして、自分ながら
可笑しいと自覚していますが、皆さんが励ましてくださるし、楽しいので頑張っています。
ありがとうございます。
百合の花さんと、たかさんを、今度お会いした時、上手く撮れる様に、勉強しますね。
ご覧頂きありがとうございます。
素人も素人。カメラの説明書を読んでも分からない私が、撮っているのですから・・・・・
厚かましく、大きく出したりして、自分ながら
可笑しいと自覚していますが、皆さんが励ましてくださるし、楽しいので頑張っています。
ありがとうございます。
百合の花さんと、たかさんを、今度お会いした時、上手く撮れる様に、勉強しますね。
Posted by 山の辺 at 2008年02月06日 10:18
しるばさん
ありがとうございます。
皆さんが暖かく励まして下さるので、嬉しいです。
多々良先生も、写真は綺麗にとるだけではなく、その人が感じるものを撮るのですと
ご指導いただきました。
温かみを感じると言って頂くことは、私にとっては凄く嬉しい、励ましの言葉です。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
皆さんが暖かく励まして下さるので、嬉しいです。
多々良先生も、写真は綺麗にとるだけではなく、その人が感じるものを撮るのですと
ご指導いただきました。
温かみを感じると言って頂くことは、私にとっては凄く嬉しい、励ましの言葉です。
ありがとうございます。
Posted by 山の辺 at 2008年02月06日 10:26
biroさん
お疲れ様でした。
貴方の活躍で今回、大成功ですよ。
本当にいつも、骨身を惜しまず動いてくださる姿を見て、感動しています。
その人柄で、今度は何か人の喜ぶ事をして
お仕事出来るといいわね。 何か
考えましょう。
お疲れ様でした。
貴方の活躍で今回、大成功ですよ。
本当にいつも、骨身を惜しまず動いてくださる姿を見て、感動しています。
その人柄で、今度は何か人の喜ぶ事をして
お仕事出来るといいわね。 何か
考えましょう。
Posted by 山の辺 at 2008年02月06日 10:31
写真って、一瞬を切り取るのが
なかなか難しいですね。
夕日の写真、素敵です。
そおいう風景に身を置く…
それだけで素敵ですね。
なかなか難しいですね。
夕日の写真、素敵です。
そおいう風景に身を置く…
それだけで素敵ですね。
Posted by たまかずら
at 2008年02月06日 22:13

写真って、一瞬を切り取るのが
なかなか難しいですね。
夕日の写真、素敵です。
そおいう風景に身を置く…
それだけで素敵ですね。
なかなか難しいですね。
夕日の写真、素敵です。
そおいう風景に身を置く…
それだけで素敵ですね。
Posted by たまかずら
at 2008年02月06日 22:13

たまかづら様
コメントありがとうございます。
何かを撮る為に、出かけること事態生まれて
初めての体験でした。
何を撮るか以前に、デジカメの扱い方もろくに分からない私が、写す写真です。
恥ずかしいです。
たまかづらさんは、美に関するお仕事なので
きっと写真はお上手なはずですね。
ただ今回は皆と、ステキな風景を見ながら
その気分に浸れたことが、幸せでした。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
何かを撮る為に、出かけること事態生まれて
初めての体験でした。
何を撮るか以前に、デジカメの扱い方もろくに分からない私が、写す写真です。
恥ずかしいです。
たまかづらさんは、美に関するお仕事なので
きっと写真はお上手なはずですね。
ただ今回は皆と、ステキな風景を見ながら
その気分に浸れたことが、幸せでした。
ありがとうございます。
Posted by 山の辺 at 2008年02月07日 11:15