2008年04月19日

とれとれ・・・・

とれとれ・・・・

朝 とれとれの柔かい竹の子を沢山ありがとうございました。

竹の子の生えている場所 栄養 日光 で同じ竹の子でもこんなに味が違うのですね。

教えていただいた通りのやり方で茹でてみました。

美味しかったです。hand 01

竹の子 蕨 蕗 春の野菜は何とも美味しいですね。

体の中の細胞が嬉しい 嬉しいと喜んでいる感じがします。

今はハウス栽培が盛んですが、やっぱり お日様の光をたっぷり浴びて
育った食べ物は、当然栄養的にも違うように思います。

お薬を飲むのではなく、こういう旬のモノを沢山食べて元気でいたいでよね。

何時も元気なエネルギ-と、お優しいお心を沢山頂きありがとうございます。

久しぶりにタイからお越しいただいたFさん しばしの帰国でしたね。
ありがとうございました。



鮎の頃 お待ちしています。oyayubiとれとれ・・・・




同じカテゴリー(お客様)の記事画像
親友
河津桜祭り
マイカップ
正調博多節
ありがとうございました。
喜寿の祝い
同じカテゴリー(お客様)の記事
 親友 (2016-04-07 22:32)
 河津桜祭り (2016-03-02 22:18)
 マイカップ (2016-03-01 21:51)
 正調博多節 (2016-02-21 23:38)
 ありがとうございました。 (2015-10-26 20:55)
 喜寿の祝い (2015-10-25 20:48)

Posted by 今日がスタート at 16:26│Comments(6)お客様
この記事へのコメント
筍が上手に炊けたりすると本当に嬉しくなります。筍が上手く炊けると春を十二分に感じる事になりますね。良くぞ日本に生まれけり…という感じになります。

このブログで疲れも吹き飛んで又頑張ろう!と気持ちを新たにする事が出来ました。感謝です。(笑)
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2008年04月19日 17:00
ヒデさん

コメントありがとうございます。

筍って 煮ても 焼いても 炊き込みご飯にしても、何しても美味しいですね。
春は 素敵な季節です。

春を食べて頑張りましょうね。
Posted by 山の辺 女将山の辺 女将 at 2008年04月19日 17:07
河津は、山菜の宝庫で。ワラビなどは
地元の人は見向きもしません。
流石に竹の子は色んなところで、皆さん
掘っています。
知り合いに、竹の子を送ったら、ワラビも欲しいとの事でした。
都会と田舎の感覚の違いを感じました。
ノビル、明日葉、蕗などきっと都会人は
欲しがるのでしょうね。
Posted by 整体屋の親父整体屋の親父 at 2008年04月20日 12:05
整体屋さん

ありがとうございます。
そうなんですね。 あまりにも身近にあるので、そのお宝に気が付かないのですよ。
家はほとんど、毎日都会からのお客様なので、蕨のしらえとか 筍の木の芽合えとか
蕗とか そういうものに目を輝かせて
感動して食べてくださいます。
実際 本当に旬のものは美味しいですよ。
それらをいかに、現代風に洒落て出すか
なのでしようか・・・・・
本当いうと、私も若い時は
山菜ってあまり好きではありませんでしたけど、今は、大好きで冷凍モノなどが出てくると
逆にガッカリします。
Posted by 山の辺 at 2008年04月20日 15:05
山之辺さま
 先日はありがとうございました。
貸切の状態で他のお客様にも気を使うことなく
有意義なひと時を過ごさせて頂きました。
又、美味しいお料理お腹が破裂する位頂きました。
本当に毎回々沢山の思い出をありがとう様です。
タイから帰国のFさんも満足して無事にタイに戻られました。次回の帰国(9月予定)の際にも皆でお邪魔致しますので、宜しくお願い致します。小生は友人と鮎釣りをしながらお邪魔します。その際も宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
追)大将をはじめ若女将・スタッフの皆様に宜しくお伝え下さい。
ー塩田ー
Posted by 塩田俊輔 at 2008年04月22日 07:55
塩田様

こちらこそ本当にありがとうございました。
沢山筍をいただき、美味しくいただきました。
何時も何時も、何かとお心に掛けていただき
有り難く感謝いたします。
是非又鮎の頃お待ちしていますね。
奥様やF様によろしく
Posted by 山の辺 at 2008年04月22日 08:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とれとれ・・・・
    コメント(6)