2012年02月13日

桜と温泉と・・・

桜と温泉と・・・



一子さんあや子さん有難うございました。

お二人には綺麗な河津桜を見せて差し上げたかったのに

人は出ていても、肝心の桜が咲いていなくて

ちょっと残念でした。

考えるとお花見のいい時って、結構自然相手なので

難しいですね。


桜と温泉と・・・


桜と温泉と・・・

桜と温泉と・・・

でもあや子さんはお風呂がお好きなので、

今回は温泉に入りに来た、と思っていただいて・・・・・温泉

そして午後はしっかりと礼拝へパンチ

伊豆の小さな家の教会。

如何でしたか・・・

都会には都会の良さが

田舎には田舎の良さがありますでしよう。

私は今、此処の人たちの、地に足がついた生き方が魅力的だと思っています。

学ぶべきところがいっぱいあるのです。



同じカテゴリー(お客様)の記事画像
親友
河津桜祭り
マイカップ
正調博多節
ありがとうございました。
喜寿の祝い
同じカテゴリー(お客様)の記事
 親友 (2016-04-07 22:32)
 河津桜祭り (2016-03-02 22:18)
 マイカップ (2016-03-01 21:51)
 正調博多節 (2016-02-21 23:38)
 ありがとうございました。 (2015-10-26 20:55)
 喜寿の祝い (2015-10-25 20:48)

Posted by 今日がスタート at 09:19│Comments(5)お客様
この記事へのコメント
地に足がついた生き方

本当に本当にすこ~しずつ、
価値観が変わって来ているような気がしてます。

まさにゲームの世界から、現実の世界。
暖かい血の通った生き方に。

本当に少しずつ、世界が気づき始めているような。
Posted by たまかずらたまかずら at 2012年02月13日 10:57
たま様

本当にそうですよね。
今までかっこいいと思っていたものが、ガラガラと崩れて
見向きもしなかったモノの良さが、やっと分かって来て
種明かしを知ってしまった、マジツクを見ているみたいです。
Posted by 山の辺 at 2012年02月13日 20:31
河津桜を見れなかつたのは大変残念でしたが、

ありとみさんご夫妻の温かいおもてなしに、今回の旅も心がほっこり、

身体はゆったり、おなかはいっぱい・・・・・・。大満足!

旅にハプニングはつきものですが、

この次は、一子おばさんとすれ違うことのないように!?行きますね。

もう、笑うしかない…思い出しては、ひとり苦笑いしている今日この頃です。
Posted by 石橋あや子 at 2012年02月13日 21:59
礼拝ですか。
いいですよねー。
教会では、反省ばっかりしています。
とても気持ちが清められる場所ですね。
Posted by megmeg at 2012年02月14日 01:41
あや子さん

もうくる時は珍道中で大笑いでしたね。
一子さんはあや子さんを、当てにしていますから
お願いね。

河津桜は本当に残念でした。
次回は満開の時に・・・・・・・








meg様

教会のあの雰囲気って、人を反省させてくれますね。
megさんもクリスチャンなんですね。
どこの教会ですか。
Posted by 山の辺 at 2012年02月14日 09:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桜と温泉と・・・
    コメント(5)