2008年08月08日

08現代書作家展・しずおか

08現代書作家展・しずおか

お客様のAさんが、有名な書家であられるので、静岡ア-トギャラリ-に

見に行ってきました。

水墨の世界。

素晴らしかったです。

08現代書作家展・しずおか

判るとか 判らないとかではなく

又読める 読めないではなく

人の心に迫ってくる迫力と魅力に充ちていました。


白と黒 余白の美しさ・・・・・

東洋の神秘的な世界は、西洋の人々を魅了するでしょうね。

08現代書作家展・しずおか

Aさんは、毎日書道展の審査員でもあられるし、もう代表的な

方なので、どうしても見に行きたかったので、大満足して帰ってきました・・・・・が

帰りに伊豆高原で、落雷と大雨のため伊豆高原 下田間が不通になり

2時間ほど待たされ・・・・・・トホホでした。

でも何とか、6時半から約束の河津ブログ初集まりら間にあって

良かったokok

何かと忙しく、あわただしい一日でした。face03







同じカテゴリー(お客様)の記事画像
親友
河津桜祭り
マイカップ
正調博多節
ありがとうございました。
喜寿の祝い
同じカテゴリー(お客様)の記事
 親友 (2016-04-07 22:32)
 河津桜祭り (2016-03-02 22:18)
 マイカップ (2016-03-01 21:51)
 正調博多節 (2016-02-21 23:38)
 ありがとうございました。 (2015-10-26 20:55)
 喜寿の祝い (2015-10-25 20:48)

Posted by 今日がスタート at 09:18│Comments(5)お客様
この記事へのコメント
書は感じるものなのですね。
何となく、感じるものが
有りますね。
Posted by 整体屋の親父 at 2008年08月08日 10:10
習字には侘び寂びはないものの微妙なタッチがあると思います。筆の握り方もそうだし、筆の勢いや点の打ち方もあるし、辺の返し方もそうかもしれませんね。全てに微妙なタッチになっていると思います。私ももう少ししたら習字はやりたいと思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2008年08月08日 18:02
整体屋さん

整体屋さんは、とても味のある素敵な字を
かかれますよね。
素敵です。
字は人を表しますので・・・・・






ヒデさん

書はいいですね。
字は一生ついて廻るので、味のある字を
書ける様になりたいですよね。
ぜひ習字はやるといいですよ。
幾つになっても出来ますから・・・・・
Posted by 山の辺 at 2008年08月08日 19:48
この前は電話でお元気そうな声が聞けてよかったです。。
河津でもみなさんの団結から何かが生まれそうですね♪

習字は昔習ってたものの、挫折しました(--;
字や絵が上手い人には憧れます。
Posted by まっさんまっさん at 2008年08月08日 23:38
まっさん

体大丈夫?
暑い時なので、無理しないようにね。
習字っていいですよね。
私は大好きです。
白 黒 余白の世界にゾクゾクしますよ。
意外とロックにも、ジャズにも、凄く合うのよ。
本物は、何とも喧嘩しないのです。
まっさんの雰囲気も、絵画的よ!
Posted by 山の辺 at 2008年08月09日 11:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
08現代書作家展・しずおか
    コメント(5)