2008年09月01日
千代紙細工

日本人が世界に誇れるものに、千代紙があります。
たった一枚の千代紙から、いろんなモノを造る。
有名な折鶴はじめ、姉さん人形や、奴さんや目を見張るものまで・・・・・
ご常連様のF様もそれは手先が器用で、いつもいろいろ頂くのですが
今回も可愛いお財布と可愛いだるまさんの、壁掛けを頂きました。

私は不器用なので、指先一つで魔法のように
造ってしまう人には、ただ驚いてしまいます。
山の辺には、そういう芸術的な作品を作る方が多くて
何時も感心してしまいます。
この火鉢の中には、お客様から頂いた沢山の作品が入っています。
私の宝物の火鉢です


F樣前日の凄い嵐のようなお天気も、晴れ女と晴れ男のお二人のお蔭で
素晴らしいお天気になり、ラツキ-でした。

お帰りに寄られた 上原美術館如何でしたか・・・・・・
お客様の評判はなかなかです。
隠れた穴場かもしれませんね。
伊豆には一般のガイドブツクにはあまり載っていないけれど
知る人ぞ知るという場所は、まだまだあります。
そういう所を私も捜していますので、又 お知らせしますね。
Posted by 今日がスタート at 10:07│Comments(3)
│お客様
この記事へのコメント
雰囲気を感じさせてくれるお二人だと思います。これだけ細かい仕事が出来るのは凄い事だと思います。私等は全く駄目なので見るだけでへ~!!という感じで見とれるだけになってしまいます。いつまでも良い作品を排出して欲しいと思いますね。心からそう思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2008年09月01日 16:39

カエルのやつも、火鉢に入れてください!
なんちゃって・・・・もう少し腕を上げたら
よろしくお願いします。
なんちゃって・・・・もう少し腕を上げたら
よろしくお願いします。
Posted by カエル at 2008年09月01日 23:47
ヒデさん
何かを出来るって才能ですね。
人はみな天才かも・・・・・
カエルさん
カエルさんのは私の携帯電話にくっついていますよ。
もう一つはお財布にも、しがみついています。
何時も一緒!!
何かを出来るって才能ですね。
人はみな天才かも・・・・・
カエルさん
カエルさんのは私の携帯電話にくっついていますよ。
もう一つはお財布にも、しがみついています。
何時も一緒!!
Posted by 山の辺 at 2008年09月02日 09:51