2012年10月23日

先祖祭り

先祖祭り


毎年行われている、父の実家の先祖祭りに

何故か突然思い立ち、神戸にいる姉と一緒に

何と60年ぶりに行って参りました。

今浦島で土佐の高知に・・・・・

顔08310年続いている先祖祭りです。


実家の裏にある、我が一族の小さな神社に集まり

神主さんの祝詞を聞き、会食し一族の親の話で盛り上がりました。

今になれば・・・・・

豪放磊落に生きた親達のお蔭で、散々苦労した私達子供たちも

今になれば、その反面教師が役にたち

従兄妹になる我々が、今集まって こうして笑って語り合えるのも

ご先祖様が居て、親が居てわたしたちがあり、今生かされていることに

不思議な感動を覚えて帰ってまいりました。





同じカテゴリー(遊び)の記事画像
劇団戸田
熱川ビアカフェ
夏祭り
歌う日
陶芸教室
今日の作品
同じカテゴリー(遊び)の記事
 劇団戸田 (2015-09-06 22:17)
 熱川ビアカフェ (2015-08-10 22:19)
 夏祭り (2015-07-20 23:29)
 歌う日 (2015-07-10 23:27)
 陶芸教室 (2015-06-23 22:38)
 今日の作品 (2015-05-26 22:41)

Posted by 今日がスタート at 16:29│Comments(4)遊び
この記事へのコメント
お帰りなさい。お疲れ様でした。360年も続いているのですか。凄いですね~。世が世なら女将さんはお姫様?
Posted by けいこけいこ at 2012年10月23日 18:16
けいこさん


今修正したのですが、310年目でした。
でも凄いでしょ。
お姫様?
とんでもない。!!
ただ続けているのが凄いですよね。一族波乱万丈。
Posted by 山の辺 at 2012年10月23日 18:21
土佐の一族と言えば「長宗我部家」ですか?

先祖祭り・・・一族・・・一族の社・・・

脈々と、血が受け継がれていく様が

想い浮かびマス。。。。壮大ですね('-^*)/
Posted by ippei at 2012年10月23日 21:16
ipeiさん

長宗我部ですね。
ipeiさん、詳しいんですね。
何だか、タイムスリツプしてきましたよ。どの人にも脈々と受け継がれてきた
血・・・・・・・ドラマです。

メチャクャした親も、立派だった親もみんな過ぎてみれば
等しく素敵に見えるのが、年の功ですかしら・・・・・。
Posted by 山の辺 at 2012年10月23日 21:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
先祖祭り
    コメント(4)