2007年07月21日

嫁自慢

嫁自慢

山の辺自慢の若女将でございます。

目下修行中!

しかし料理の腕前はなかなかなもので、恥ずかしながら老婆の私が、教えを請う手ております。

気遣い 気配り 思いやり 料理にいたって
私は脱帽しております。

何も教えるものが無いというのも、自分が情けないですが
こんな可笑しな関係でも、まあ何とか仲良くやっております

息子は東京で某雜誌の編集長などをやっている関係上、
東京に住み、嫁は私達と共にこちらに住み、仕事を一緒に
やっているという、誠に変わった一家なのです。

何もかも、規格はずれ一族なのです。嫁自慢

人生いろいろでしよう!




Posted by 今日がスタート at 17:27│Comments(4)
この記事へのコメント
若い方が旅館で働くことが重要ですね。
その重要さを実現するため、富士常葉大学で観光関係の講師をしています。
昨年より、2名ほど伊豆の観光関係にて卒業生が勤務していますよ。
若者頑張れ!
Posted by 自立活性 at 2007年07月21日 22:53
家族・会社・様々な組織にこの地球全て、"後継者"は大切な課題ですよね

ところで、女将さんはやはり幸せな方ですね!!

私も嫁いでかれこれ18年が経とうしています
嫁いだばかりの時には、主人の祖母が健在で、長女共々大変良く可愛がってもらった事が、つい昨日??の事のように思い出されます

長女の他に、息子二人おりますから、私も女将さんのように、お嫁さんを大切な存在に出来るように、今からでも努力していければと思っています
でも、頑張り過ぎて片意地を張らず、あくまでも、自然体で・・・

"相手を変えようとするのではなく、自分が変われば、環境も変わる"

判っていても、実際継続することは至難の技なのです
頭で考えるのではなく
行動することだよ、簡単な事、と
隣で誰かさんが、小言のように??アドバイスしてくれているので、心強いです
Posted by 百合の花 at 2007年07月22日 08:00
自立活性様
素晴らしいお仕事をされているのですね。
わたしが学びに行きたいほどです。

 旅館業というのは、好きでなければ決して
出来ない仕事だと私は思っています。

大変と思うか、楽しいと思うかで全く違ってきますから----

私は少なくとも好きでやっていますが、嫁は
一生懸命やっているので、これからどういう
スタイルになっていくのかを、楽しみにしています。

どんな状態も最善が成されているのだと
信じて生きていきたく思います。

どうぞこれからも良きアドバイズをお願いいたします。
Posted by 山の辺 女将 at 2007年07月22日 09:17
百合の花さん
おはようございます。
素敵なあなたを思い浮かべながら書いています。
何時も頂く文面から暖かな家庭が想像出来ますし何より結婚生活18年!3人のお子さんを育てておられるって素晴らしいの一言です。
うちは孫が居ないので、それぞれが好きな事をそれぞれにやっているという感じですが
私は幸せです。

さあこれから又働きます。
Posted by 山の辺 女将 at 2007年07月22日 09:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
嫁自慢
    コメント(4)