2013年08月03日
水木しげるの幸福論

かねてより行って見たいと思っていた水木しげるの妖怪道五十三次展
天城ミュージアムに行ってきました。(7月6日ー9月29日)

人間は気付いたら生まれていたわけで、誰も事前に生まれてこようと思って
生まれた人は居ない。死についても誰も教えてくれない。
クタバリナサイというわけで息を止められるわけだ。
80年以上も生きてきて自分の過去を描いてみるとなかなかのものである・
何か生きるため大騒ぎしていたような気がする。
今が一番落ち着いている気がする。
例えば宗教なんかに走って金以外の安堵の道を求める人もいるが
まあ・・普通は少しばかりの金を貯めてほっとする道を選ぶものだ。
要は植物みたいに自然に順応しながら、屁を出しているのが一番幸せかもしれない。
時には屁を止めたり、溜めてみて大きな屁をひねってみるというのも面白いだろう。
要するにすべては屁のようなものであって、どこで漂っていても大したことはないようである。
水木しげる

なかなか含蓄のあるおことばに、いっぺんに肩の力が抜け落ちました。
Posted by 今日がスタート at 17:43│Comments(5)
│独り言
この記事へのコメント
そうですよね~
いくら考えても、その通りにコトが運ぶ訳もなく(笑)
少しずつそんな風に思えるようになってきた…かな?
結局、なるようにしかならぬものなのですね。
いくら考えても、その通りにコトが運ぶ訳もなく(笑)
少しずつそんな風に思えるようになってきた…かな?
結局、なるようにしかならぬものなのですね。
Posted by たまかずら
at 2013年08月03日 21:33

たまさん
まったく。
まったく・・・ですよね。
漂いましょう(笑い)
まったく。
まったく・・・ですよね。
漂いましょう(笑い)
Posted by 山の辺 女将
at 2013年08月03日 22:04

おはようございます。肩に力を入れ過ぎて空回りす事も昔はありました。人は大きな変化を経験すると、もう~先の事を考えずに今をゆったりのんびりの気持ちに自然になって行くのでしょうか。最近そんな風に思います。女将さん良い時間をお過ごしですね。素敵!
Posted by けいこ
at 2013年08月04日 07:31

けいこさん
ある日を境に、スローペースの人生になり
まだまだウロウロしていますが、まあ 何事にも面白がる性格なので
ウロウロを楽しみたいと思います。
ある日を境に、スローペースの人生になり
まだまだウロウロしていますが、まあ 何事にも面白がる性格なので
ウロウロを楽しみたいと思います。
Posted by 山の辺 女将
at 2013年08月04日 09:08

女将さん、銀座をウロウロしましょうよ~
お灸サロン行ったり、和光でお茶したりしませんか~^^
お灸サロン行ったり、和光でお茶したりしませんか~^^
Posted by たまかずら
at 2013年08月04日 22:38
