2013年11月06日

明浄正直


明浄正直






私は神道に詳しくないので、この言葉をしりませんでしたが・・・

今日神道に詳しいお友達から

この素晴らしい言葉を教えていただき、

大変ためになりました。


明浄正直 (めいじょうせいちょく)


と、読むそうです。

 明るく 清く 正しく 直く

明るいということが、いかに大切か

そして勿論清く 正しく 直く

神道には戒律が無い・・・というのも

長くキリスト教で聖書の世界を学んでいる私には

不思議で、興味のあるお話でした。


同じカテゴリー(独り言)の記事画像
お休みします
若い力
細野高原
復活
朝のコーヒー
お猫さま
同じカテゴリー(独り言)の記事
 お休みします (2016-11-24 23:41)
 若い力 (2016-11-08 23:16)
 細野高原 (2016-11-07 21:22)
 復活 (2016-11-06 17:51)
 朝のコーヒー (2016-09-06 23:50)
 お猫さま (2016-09-01 22:04)

Posted by 今日がスタート at 20:31│Comments(4)独り言
この記事へのコメント
神棚のある家で育ちましたが、
母の信心を垣間見ながら育ち無信心になりました。
依存だったから。。。

心に余裕のないアタシです。
Posted by たまかずらたまかずら at 2013年11月06日 23:53
たま様

昔はどこの家にも神棚がありましたよね。
それが当たり前でした。
神棚と仏壇がセツトでした。
でも・・・・・
気がついたら、どこの家からも神棚が消えて
仏壇だけが残りましたね。
でも宗教心って、誰の心にも有ります・・と私は思います。
それが宗教という形を持っていなくても
人間である限り、人はみんな持っていると思いますね。
たまさんなんて、お話していて、凄く宗教的ですよ。
Posted by 今日がスタート今日がスタート at 2013年11月07日 09:12
 カーネーションが素晴らしいね~~!!

 映画か本の題名に、昔有ったような??

  「清く、正しく、美しく」・・・・。

  私の家には、仏壇、とn神棚が同じ部屋に有り、仏壇には 毎日

 ご飯と、お茶。神棚は毎日お水と榊の水の取り換えをしています。

  ただの習慣みたいな者ですが・・・・。
Posted by ハリス at 2013年11月08日 10:46
ハリス様

ハリス様のお家には神棚があるんですか・・・・
お店屋さんには、時々見ますが、個人のお家では
最近はあまり見なくなりましたよね。
Posted by 今日がスタート今日がスタート at 2013年11月08日 15:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
明浄正直
    コメント(4)