2014年02月16日

停電

停電



今回の雪のせいで夕方から夜にかけて

夕飯の支度時間、5、6回の停電。

すぐには点いたけれど、今日はあわてて予備のボンベを買いに走った。

水道も電気も当たり前に使っているけれど

決して当たり前ではないのだと・・・・

肝に銘じた。

オール電化の生活はもろい。


同じカテゴリー(独り言)の記事画像
お休みします
若い力
細野高原
復活
朝のコーヒー
お猫さま
同じカテゴリー(独り言)の記事
 お休みします (2016-11-24 23:41)
 若い力 (2016-11-08 23:16)
 細野高原 (2016-11-07 21:22)
 復活 (2016-11-06 17:51)
 朝のコーヒー (2016-09-06 23:50)
 お猫さま (2016-09-01 22:04)

Posted by 今日がスタート at 22:26│Comments(6)独り言
この記事へのコメント
大変でしたね
便利になるだけ不便さも充分感じますよね
Posted by カエルママ at 2014年02月16日 23:48
ママ

ほんと。
便利になれた生活をしていると
それが無くなった時、今までの何気なく使っていたものの
有り難さがわかって、こんな時に深く学びますね。
Posted by 今日がスタート今日がスタート at 2014年02月17日 09:28
Sin\mole is Best です。オーブン付電子レンジ、ビデオ付テレビ、脱水機能付洗濯機・・・など多機能なものほど、何か壊れると使い物にならないことが多くなります。
オール電化はその中でも典型的なものです。私はいつも言いますが、「便利は不便」なのです。不便に対する日頃の準備も必要ですね。
Posted by highdy at 2014年02月17日 12:37
highdy様

全くその通りです。便利は不便です。
この当たり前に慣れた生活が恐ろしい気がします。
お水 電気 当たり前で無くなった時
どう生きるか・・・・考えなければなりませんね。
Posted by 今日がスタート今日がスタート at 2014年02月17日 21:12
スーパーの商品が歯抜けになっていて、

震災後のことを思い出しました。

日頃の備え、大切ですね。
Posted by たまかずらたまかずら at 2014年02月17日 22:58
たまさん


これは予行演習かも知れないと思いました。
当たり前はいつか当たり前ではなくなる!!
その事を頭に置いて、いきましょう。
備えあれば・・・・・すべてにおいて。
Posted by 今日がスタート今日がスタート at 2014年02月18日 18:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
停電
    コメント(6)