2007年09月21日

言葉の力

言葉の力

誰かの言った一言で、人生が変わってしまったという経験をされたことがあるでしようか。
私達はしました。
今から23年ほど前、今や誰もが知っているあの 道場六三郎さんの言われた一言で-----

当時横浜で割烹料理店を経営していて、主人はオ-ナ-としてそれまでも何軒かの店を
経営していましが最終的には沢山やり過ぎて失敗し割烹店が残り、経営していました。
その時に花板の板前が退職するというので、また何時ものように、道場さんにお願いに伺ったら
その日、先生はこうおつしゃったのです。

あなたが包丁をもってやりなさい!

勿論夫は断わりました。 自分はそんな事考えた事もないし出来ないと。


けれど道場六三郎さんは言われたのです。

プロの作った料理もいいけど、素人でも真心を込めた料理の方が人は喜ぶ!

その一言が夫の心に火をつけ、やる気をおこさせ、考えたこともない板前をやることになったのです

それからその板前が辞めるまで、猛特訓をうけ、ついにはふぐの免許まで取ったのには
胸が熱くなりました。「板前をやることに、私は猛反対をした」

あの日から180度生活が変わり夫が包丁を持つという、人生に変化したのです。

道場さんのあの一言がなかったら、今私達はどんな人生を送っているのか-----

それは正に、いのちのことば でありました。

私も人にいのち言葉を、与える人になりたい。







Posted by 今日がスタート at 12:45│Comments(2)
この記事へのコメント
"誰かの一言で 人生が変わってしまう"
まさに 魂と魂の共振とでも呼ぶのでしょうか

振り返ると 一言では 語り尽くせないとは思いますが やはり 御夫婦が 心一つにされて来られている事が 羨ましい程 見習わなければならない事が 凝縮されているのが 伝わって来る様です

そして 女将さんの
"私も人にいのち言葉を、与える人になりたい"との
目標であり 夢は 実現していると思いますし 実現して行くと思います

人の歩む道は 能力や才能の有無 高低もあると思いますが それらプラス アルファして やる気という本気の気持ちなのではないかと やっとこの年齢になって 気付きました

幼少の頃から 気付いていたら もしかしたら ひょっとして 私の 生き方 今と違うのでは なんて 事を 考えてしまいました 悪しからず。。。

実は 私は 幾度となく 誰かの一言で 人生が変わる経験はしていました
まだまだ これからも あると思います
どんな未来であるか楽しみたいですね

言葉が 乱れて来ていると騒がれている昨今
プラスの言葉や思いは やはり プラスの現象を生んで行く様なので 今の積み重ねである 人生を 少ぉーーし気持ちに 余裕を持てたらと つくづく思います


私事ですが 20.21.22日の三日間 息子達の 運動会に学校祭でした
"人生はなまる"に 内容を少しではありますが アップしておりますので お仕事の合間に 気分転換がてら 御覧いただけましたら 幸いです

それでは また 女将さんのこの ブログも 楽しみにしております
Posted by 百合の花 at 2007年09月23日 15:07
百合の花さん
何時もありがとうございます。
今日はいささか、驚きビックリため息ですよ。

私は恥ずかしながら、本当にパソコンが苦手で、このブログも未だに、オッカナビックリやっているので、あなたが、何時もフ゛ログに書いていらっしゃる「人生はなまる」の方だとは
今日始めて知りました。

「人生はなまる」って何時もトップに出ていますよね。
本当に知らなかった~~

こんな私が記事を載せているんですから
図々しいというか、何と言うか----

恥ずかしい限りですが、でもこの無知のお陰で、色んな方をしることが出来嬉しいです。

どうぞ呆れないで、末永くお付き合いくださいね。
Posted by 山の辺 女将 at 2007年09月24日 11:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
言葉の力
    コメント(2)