2007年10月01日
夫婦愛

Sさん
遠いところありがとうございました。
この前より又 ずっとお元気になられて、凄く嬉しかったです。
大変な手術を乗り越えられて、本当に良かったですね。 ご主人様や皆様のお祈りに支えられて
そして奥様の強運が、良い成果をもたらせてくれましたね。
何時もご主人様の本当に優しい姿を見せていただく度に、夫婦って凄いなとつくづく思いますよ。
本当に苦しい時 困った時こそ、その人が分かりますものね。
私は出来るだろうか----と何時も皆様の姿を見せていただく度に思います。
どんな姿になっても、「最後まで捨てない」 って。
人生最高の姿ですよね。 私は全く自信ないのですけど、そうなりたいと念じています。
本当に素晴らしいお二人のあり方を見せていただき、改めて思いました。
又 いらしてくださいね。 感謝をこめて------
Posted by 今日がスタート at 08:50│Comments(2)
この記事へのコメント
その様な 話を 聞かなければ この お写真からは 全く 御病気を されたとは 思えない 程の 血色の 良さと 表情ですよね
"最後迄 捨てない"
私も 子供達には 常々 "最後の 最後迄 諦めないでね" なんて 声掛けは するものの やはり 実際に 自分自身は どうであろうかと 問い掛けを したならば 出来ていない 方が 多いのかしら 恥ずかしい 情けない限りですね
大病と 格闘され 克服された方は 多くの医師の方々も 驚く程 生命力の 強さ つまり "最後迄 捨てない 諦めない" 気持を 患者さん自身が 持ち続けているとも おっしゃっていますよね
女将さんの おっしゃる様に もしも いざの時に 人柄は 表れますものね
基本は 弱者を 思いやれる人に なりたいし その様に 子供達にも 育ってもらいたいですね
"最後迄 捨てない"
私も 子供達には 常々 "最後の 最後迄 諦めないでね" なんて 声掛けは するものの やはり 実際に 自分自身は どうであろうかと 問い掛けを したならば 出来ていない 方が 多いのかしら 恥ずかしい 情けない限りですね
大病と 格闘され 克服された方は 多くの医師の方々も 驚く程 生命力の 強さ つまり "最後迄 捨てない 諦めない" 気持を 患者さん自身が 持ち続けているとも おっしゃっていますよね
女将さんの おっしゃる様に もしも いざの時に 人柄は 表れますものね
基本は 弱者を 思いやれる人に なりたいし その様に 子供達にも 育ってもらいたいですね
Posted by 百合の花 at 2007年10月01日 22:21
百合の花さん
まだまだお若いから実感がないでしょうが、
世は高齢化時代。
自分も年を取り 相手も年をとり、今話題の老老介護などを見たり聞いたりすると、すべて自分と重ね合わせて見てしまいます。
皆必ず100パ-セント自分の事なのに、
若い時はイメ-ジできないのですよ。
汚くなり 使い物にならなくなり 厄介な存在になった時、その人がどういう行動をとるか------
正にその人の生き方が出るのですよ。
胸がドキドキします。
祈らずにはいられないわ。
まだまだお若いから実感がないでしょうが、
世は高齢化時代。
自分も年を取り 相手も年をとり、今話題の老老介護などを見たり聞いたりすると、すべて自分と重ね合わせて見てしまいます。
皆必ず100パ-セント自分の事なのに、
若い時はイメ-ジできないのですよ。
汚くなり 使い物にならなくなり 厄介な存在になった時、その人がどういう行動をとるか------
正にその人の生き方が出るのですよ。
胸がドキドキします。
祈らずにはいられないわ。
Posted by 山の辺 女将 at 2007年10月02日 12:08